2022冬 桐生ガスでんき節電チャレンジプログラム
「2022冬 桐生ガスでんき節電チャレンジプログラム」の参加申し込みは終了しました。
お申込みありがとうございました。
概要
平素から桐生ガスでんきをご利用いただき、誠にありがとうございます。
経済産業省よると、今冬の電力需給は全国で瞬間的な需要変動に対応するために必要とされる予備率3%以上を確保しているものの、厳しい見通しとのことです。
そこで桐生ガスは「桐生ガスでんき節電チャレンジプログラム」を通じて電力の安定供給に貢献できるよう、デマンドレスポンス(DR)サービスを開始いたします。 無理のない範囲で節電へご協力お願いいたします。
デマンドレスポンスサービスの概要
サービス内容
当社が電子メール等で依頼する日時に「節電」や「使用時間の変更等」を行っていただき、取り組み結果に応じて特典を付与するサービス
DR要請期間
2022年12月〜2023年3月
サービス申込受付期間
2022年12月1日〜2023年3月31日
対象
全電圧
DR量に応じた特典
DR量(kWh)に応じて、当社が指定する報酬単価(ポイント/kWh)を乗じた特典を付与し、電気料金より割引きいたします。
※報酬単価はDR依頼ごとに変動し、DR依頼時に電子メールや専用サイト等で事前にお客様へお知らせいたします。
特典付与の日程
DR実施月 | 特典付与時期 |
---|---|
4〜6月 | 7月中 |
7〜9月 | 10月中 |
10〜12月 | 1月中 |
1〜3月 | 4月中 |
申込み方法
低圧契約用申込サイト :https://nacharge.jp/kiryu-gas/
高圧・特別高圧用申込サイト:https://nacharge.jp/business/kiryu-gas/
その他
- 特典は、1ポイントを1円と読み替え、相当額を電気料金より割引きいたします。
-
節電に失敗した場合のペナルティはありません。
- サービス申込情報に誤りがあった場合、再度申込をしていただくこともあります。
当社はデマンドレスポンス(DR)サービス(以下、「本サービス」といいます。)の提供を開始いたします。
デマンドレスポンス(DR)とは、需給のひっ迫等の状況を踏まえて、デジタル技術を活用し、お客様へ電力の需給状況に応じたタイムリーな節電要請を行う仕組みです。本サービスでは、当社が依頼した日時に、「節電」や「使用時間の変更」等を行っていただき、取り組み結果に応じて特典を付与いたします。
本サービスへの申込は、下記URLの専用サイトからお申込みください。 また、本サービスは資源エネルギー庁の令和4年度「電気利用効率化促進対策事業」に採択されております。
本サービスに申し込みをいただく際に、「国の節電プログラム促進事業」への参加表明をしていただきますと、当社からの特典に加えて、国の節電プログラム促進事業の特典を付与いたします。
※国の節電プログラム促進事業とは、今冬の電力需給ひっ迫と電気料金高騰のいずれにも対応する新たな枠組みとして、節電プログラムへの参加を通じた電気の効率利用の促進を図るため、小売電気事業者などが実施する一定の節電行動を求める冬の節電プログラム(2022年12月1日〜2023年3月31日)への登録に対するポイントなどの付与に対し、国が支援をおこなうものです。
国の節電プログラム促進事業の概要
対象期間
2022年12月〜2023年3月
対象
本サービス申込時に「国の節電プログラム促進事業」の参加条件に同意のうえ、参加表明いただいたお客様
特典その1「参加特典」
2023年1月31日をもちまして「参加特典」の受付を終了いたしました。
【特典内容】
低圧契約 :1契約につき2,000円を進呈、電気料金より割引きいたします。
高圧・特別高圧契約:1法人あたり200,000円を進呈、電気料金より割引きいたします。
※過去に別の電力会社とのご契約で国の節電プログラム促進事業に基づく参加特典を受領している場合は、参加特典は付与されません。
※参加特典は、2023年1月末までに国の節電プログラム促進事業への参加表明をしていただく必要があります。期限を過ぎますと参加特典は付与されません。(申込期限が2023年1月末日までに延長されました。)
【付与日程】
低圧契約 : 2023年1月中
(ただし、電気利用効率化促進対策事務局より別途指定があった場合は、付与時期が変更となる場合があります。)
高圧・特別高圧契約 : 2023年2月中
(ただし、電気利用効率化促進対策事務局より別途指定があった場合は、付与時期が変更となる場合があります。)
特典その2「節電達成特典」
【特典内容】
対象期間 | DR量に対する報酬単価 |
---|---|
電力需給ひっ迫注意報/警報が発令された時 | 40ポイント/kWhを上限として 当社が指定する報酬単価と同単価 (円/kWh) |
当社が独自にDRを実施する時 (月合計24時間をDR上限時間数とします) |
20ポイント/kWhを上限として 当社が指定する報酬単価と同単価 (円/kWh) |
※節電達成特典は電気利用効率化促進対策事業の補助金にかかる当社からの申請が承認された後に適用するものとします。
※特典は、1ポイントを1円と読み替え、相当額を電気料金より割引きいたします。
【付与日程】
本サービスにて付与されるDR量に応じた特典と同日程で付与いたします。
注意点
- DR依頼時のメールはdr-info@nacharge.co.jpとなりますので、受信できるように設定をお願いいたします。
- 本サービスを利用するうえで、中部電力グループが提供するサービスである「TCID」の発行が必要となります
- サービス申込情報に誤りがあった場合、再度申込をしていただくこともあります。
お問い合わせ先
不明な点があれば、下記へお問い合わせください。
桐生ガス株式会社
営業部 営業課
0277-44-8143
