個人情報の取り扱いについて

個人情報の取り扱いについて

桐生瓦斯株式会社
2005年4月1日制定
2016年3月1日改定
2022年4月1日改定

日頃より、当社のガス事業運営について、格別のお引き立てをいただき、誠にありがとうございます。
この度、当社では、お客さま等の情報の取扱いについての方針を以下のとおり定めましたので、ご案内いたします。当社は、この方針に基づき、お客さま等の情報の適正な保護に努めてまいりますので、ご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

T 情報の保護についての考え方

当社は、当社の業務を円滑に行うため、お客さまの氏名、住所、電話番号等の情報を収集・利用させていただいております。当社は、これらのお客さまの個人情報(以下、「お客さま情報」といいます。)の適正な保護を重大な責務と認識し、この責務を果たすために、次の方針の下でお客さま情報を取り扱います。

  1. お客さま情報の保護に関する法律その他の関係法令を遵守し、適切に取り扱います。また、適宜取扱いの改善に努めます。
  2. お客さま情報の取扱いに関する規程を明確にし、従業者に周知徹底します。また、取引先等に対しても適切にお客さま情報を取り扱うように要請します。
  3. お客さま情報の収集に際しては、利用目的を特定して通知または公表し、その利用目的にしたがってお客さま情報を取り扱います。
  4. お客さま情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するために必要な対策を講じて適切な管理を行います。
  5. 保有するお客さま情報について、ご本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の受付窓口でお受けして、誠意をもって対応します。

U お客さま情報について

1.利用目的

当社は、ガスをはじめとする各種のエネルギーをお客さまにご利用いただくにあたり、各種の申込みの受付、保安点検、機器販売、工事、検針等の機会に、当社が直接または業務委託先等を通じて、または電話帳・住宅地図等の刊行物等により、お客さまの氏名、住所、電話番号等の情報を取得しますが、これらの情報は以下の目的に利用させていただきます。

  1. エネルギー供給およびその普及拡大
  2. エネルギー供給設備工事
  3. エネルギー供給設備・消費機器(厨房、給湯、空調等)の修理・取替・点検等の保安活動
  4. 漏洩・火災自動通報、供給の遠隔遮断等のエネルギー供給事業に関連するサービスの提供
  5. エネルギー消費機器・警報器等の機器および住宅設備の販売、設置、修理・点検、商品開発、アフターサービス
  6. 上記各種事業に関するサービス・製品のお知らせ・PR、調査・データ集積・分析、研究開発
  7. その他上記1から6に附随する業務の実施

なお、当社は、上記の業務を円滑に進めるため、金融機関、コンビニエンスストア、情報処理会社、協力会社(工事会社、機器取付保守会社など)等に業務の一部を委託することがあります。その際、当社からこれらの業務委託先に必要な範囲でお客さま情報を提供することがあります。その場合、当社は、業務委託先との間で取扱いに関する契約を結ぶ等、適切な監督を行います。

2.第三者への開示・提供

当社は、「1.利用目的」に記載した場合および以下のいずれかに該当する場合を除き、お客さま情報を第三者へ開示または提供しません。

  1. ご本人の同意がある場合
  2. 法令に基づき開示・提供を求められた場合
  3. 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
  4. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
  5. 国または地方公共団体等が公的な事務を実施する上で、協力する必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  6. 次項3.に掲げる者に対して提供する場合

3.共同利用

当社は、以下のとおりお客さま情報の一部を共同利用します。

<共同利用1>

共同して利用するお客さま情報の項目 お客さまの氏名、住所、電話番号、お客様番号(管理用番号)、ならびに供給設備、保有ガス機器(附帯設備を含む。)、警報器(以下「ガス機器等」という。)に関する販売情報、施工情報および修理履歴(修理内容・結果、故障原因)
共同して利用する者の範囲 アズビル金門エンジニアリング株式会社、岩瀬産業株式会社、栄伸工業有限会社、株式会社オオガ、大間知建設株式会社、株式会社岡野空調エンジニアリング、有限会社金子設備、狩野建築工房株式会社、関信ゼべリン株式会社、桐生プロパンガス株式会社、株式会社キャプティ、有限会社共設、株式会社グミサワ設備工業、株式会社三興エンジニアリング、島津工業株式会社、有限会社鈴直モータース、武井工業有限会社、有限会社田島工業所、ダイトーYH、桐栄機器サービス株式会社、中島建築、中初工業有限会社、株式会社ナカボーテック、日生土木株式会社、株式会社ノーリツ、株式会社パロマ、パーパス株式会社、藤管工株式会社、株式会社ミツバアビリティ、村岡住設、リンナイ株式会社、有限会社八木電気
利用する者の利用目的 ガス機器等の安全性及び品質の向上のための情報収集並びに修理、ガス導管工事・ガス供給設備・ガス消費機器の保安、ガス供給及びガス機器等に関する情報提供等
お客さま情報の管理について責任を有する者 桐生瓦斯株式会社

<共同利用2>

共同利用する情報項目 ①基本情報:氏名、住所、電話番号および小売供給契約または電気需給契約(以下「小売供給等契約」といいます。)の契約番号
②供給(受電)地点に関する情報:託送供給契約または電力量調整供給契約(以下「託送供給等契約」といいます。)を締結する一般送配電事業者の供給区域、離島供給約款対象、供給(受電)地点特定番号、託送契約高情報、電流上限値、接続送電サービスメニュー、力率、供給方式、託送契約決定方法、計器情報、引込柱番号、系統連系設備有無、託送契約異動年月日、検針日、契約状態、廃止措置方法
共同利用する者の範囲※1 ・小売電気事業者※2
・一般送配電事業者※3
・電力広域的運営推進機関
共同利用の目的 ①託送供給等契約の締結、変更または解約のため
②小売供給等契約の廃止取次※4のため
③供給(受電)地点に関する情報の確認のため
④電力量の検針、設備の保守・点検・交換、停電時・災害時等の設備の調査その他の託送供給等契約に基づく一般送配電事業者の業務遂行のため
共同利用の管理責任者 ①基本情報:小売供給等契約を締結している小売電気事業者または一般送配電事業者
②供給(受電)地点に関する情報:供給(受電)地点を供給区域とする一般送配電事業者

※1 当社は、共同利用の目的のために必要な範囲の事業者に限定してお客さまの個人情報を共同利用するものであり、必ずしも全ての小売電気事業者との間でお客さまの個人情報を共同利用するものではありません。

※2 小売電気事業者とは、電気事業法(昭和39年7月11日法律第170号)第2条の5第1項に規定する登録拒否事由に該当せず、資源エネルギー庁のホームページリンク先が別ウィンドウで開きますに掲載されている登録小売電気事業者一覧記載の事業者をいいます。

※3 一般送配電事業者とは、北海道電力ネットワーク株式会社、東北電力ネットワーク株式会社、東京電力パワーグリッド株式会社、中部電力パワーグリッド株式会社、北陸電力送配電株式会社、関西電力送配電株式会社、中国電力ネットワーク株式会社、四国電力送配電株式会社、九州電力送配電株式会社及び沖縄電力株式会社をいいます。

※4 「小売供給等契約の廃止取次」とは、お客さまから新たに小売供給等契約の申込みを受けた小売電気事業者が、スイッチング支援システムを通じて、お客さまを代行して、既存の小売電気事業者に対して、小売供給等契約の解約の申込みを行うことをいいます。

<共同利用3>

共同利用する情報項目 @基本情報:氏名、住所、電話番号および小売供給契約の契約番号
A供給地点に関する情報:供給地点特定番号、計器情報、負荷計測器有無、メーターガス栓位置、検針情報、使用量情報、供給圧力、託送契約異動情報、建物情報
B供給地点に関する消費機器等の保安に関する情報:ガス事業法※1第159条第4項に規定する通知に関する情報
共同利用する者の範囲※2 ・ガス小売事業者※3
・一般ガス導管事業者※4
共同利用の目的 @託送供給契約の締結、継続、変更または解約のため
A小売供給契約(最終保障供給に関する契約を含む。)の廃止取次※5及び供給者切替に伴う消費機器等の保安に関する情報の提供のため※6
B供給地点に関する情報の確認のため
Cガス使用量の検針、設備の保守・点検・交換、ガス漏れ等の緊急時対応その他の託送供給契約に基づく当社の一般ガス導管事業者の業務遂行のため D消費機器調査の結果の通知・受領のため※6
共同利用の管理責任者 @基本情報:小売供給契約を締結しているガス小売事業者(但し、最終保障供給を受けている需要者に関する基本情報については、供給地点を供給区域とする一般ガス導管事業者)
A供給地点に関する情報:供給地点を供給区域とする一般ガス導管事業者(一般ガス導管事業者が行う特定ガス導管事業の供給地点を含む。)
B供給地点に関する消費機器等の保安に関する情報:小売供給契約を締結しているガス小売事業者(但し、最終保障供給を受けている需要者に関する基本情報については、供給地点を供給区域とする一般ガス導管事業者)

※1 ガス事業法とは、電気事業法等の一部を改正する等の法律(平成27年6月24日法律第47号)第5条による改正後のガス事業法(昭和29年3月31日法律第51号)をいいます。

※2 当社は、共同利用の目的のために情報項目ごとに必要な範囲の事業者に限定してお客さまの個人情報を共同利用するものであり、必ずしも全てのガス小売事業者および一般ガス導管事業者との間でお客さまの個人情報を共同利用するものではありません。

※3 ガス小売事業者とは、ガス事業法※1第6条第1項に規定する登録拒否事由に該当せず、ガス小売事業者として経済産業大臣の登録を受けた事業者(電気事業法等の一部を改正する等の法律(平成27年6月24日法律第47号)の附則により、ガス小売事業者の登録を受けたとみなされた事業者を含みます。)をいいます(事業者の名称、所在地、代表者の氏名等につきましては、資源エネルギー庁のホームページの登録ガス小売事業者一覧リンク先が別ウィンドウで開きますをご参照ください)。

※4 一般ガス導管事業者とは、ガス事業法※1第35条の許可を受けた事業者(電気事業法等の一部を改正する等の法律(平成27年6月24日法律第47号)の附則により、一般ガス導管事業者の許可を受けたとみなされた事業者を含みます。)をいいます(事業者の名称、所在地につきましては、資源エネルギー庁のホームページの一般ガス導管事業者一覧 pdfファイルが別ウィンドウで開きますをご参照ください)。

※5 「小売供給契約の廃止取次」とは、お客さまから新たに小売供給契約の申込みを受けた事業者が、お客さまを代行して、既存の事業者に対して、小売供給契約の解約の申込みを行うことをいいます。

※6 ガス事業法※1第159条第4項の規定により、ガス小売事業者は、そのガス小売事業の用に供するためのガスに係る託送供給を行う一般ガス導管事業者に対し、消費機器調査の結果を通知し、一般ガス導管事業者はその結果を受領します。

4.開示

当社が保有するお客さま情報に関して、お客さまご自身の情報の開示をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間および範囲で回答します。

5.訂正等

当社が保有するお客さま情報に関して、お客さまご自身の情報の内容について訂正、追加または削除をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、事実と異なる内容がある場合には、合理的な期間および範囲で情報内容を訂正、追加または削除します。

6.利用停止・消去

当社が保有するお客さま情報に関して、お客さまご自身の情報の利用停止または消去をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間および範囲で利用停止または消去します。  
これらの情報の一部または全部を利用停止または消去した場合、不本意ながらご要望にそったサービスの提供ができなくなることがありますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。(なお、関係法令に基づき保有しております情報については、利用停止または消去のお申し出には応じられない場合があります。)

7.開示等の受付方法・窓口

当社が保有するお客さま情報に関する開示等(上記4.5.6.)のお申し出および当社のお客さま情報の取扱いに関するお問い合わせは、以下の方法にて、受け付けます。
なお、この受付方法によらない開示等の求めには応じられない場合がありますので、ご了承ください。

  1. 受付手続き
    以下の受付窓口まで、電話、郵送にてご連絡ください。
    ご本人(代理人)であることの確認をしたうえで、書面交付の方法またはお客さまおよび当社が適当と認めた方法で回答します。お申し出内容によっては、当社所定の申込書面をご提出いただく場合があります。また、回答までに日数を要することがありますのでご了承ください。なお、書面での回答については、当社所定の手数料をお支払いいただきます。受付手続きについての詳細は、お申し出いただいた際にご案内申し上げます。

    ご本人(代理人)であることの確認について
    ご本人からお申込みの場合は、ご本人であることを、以下の方法等で確認いたします。
    1.氏名・住所・電話番号・ご使用番号および料金支払のための振替口座番号等の当社ご登録情報の確認
    2.当社ご登録電話番号へ折り返しお電話させていただくこと
    3.運転免許証、パスポート、健康保険の被保険者証、印鑑証明書等の証明書類、その他お客さまの本人確認ができる公的書類

    また、代理人からお申込みの場合は、本人からの委任状および委任状に押印された印鑑の印鑑証明書、ご本人への電話等により確認させていただきます。

  2. 受付手続き
電話の場合 0277−44−8141
受付時間 8時30分〜17時00分 平日
郵送の場合 〒376-0035 桐生市仲町3丁目6番32号
桐生瓦斯株式会社 「本社・総務部」

8.法人等のお客さま情報

当社が保有する法人等のお客さま情報につきましても、利用目的、情報の公知性を考慮し、関係法令に準拠して上記の項目に準じ適切に取り扱います。

9.特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

当社は、特定個人情報等の適正な取扱いの確保について組織として取り組むため本基本方針を定め、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律リンク先が別ウィンドウで開きます」、「個人情報の保護に関する法律リンク先が別ウィンドウで開きます」及び「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)リンク先が別ウィンドウで開きます」を遵守し、特定個人情報の安全管理措置に関して、別途「特定個人情報取扱規則」を定めます。

V お願い

<お手元にご用意ください>

ご本人確認の確実な実施のため、お電話でお問合せいただいた場合、ご本人しか知りえない情報(ご本人(代理人)であることの確認について)を確認させていただく場合があります。
お問合せの際は、お手数ですが、ガス料金の支払い方法や電気料金の支払い方法を確認できるものをお手元にご用意の上、お電話下さいますようご協力をお願い致します。
例)振替口座の通帳やキャッシュカード、過去のガス料金領収証、電気料金領収証など

<ウェブサイトにおけるクッキー(Cookies)の利用について>

当社ウェブサイトの中には、お客さまがより便利にウェブサイト内のサービスをご利用いただくために、クッキー(Cookies)を使用する場合があります。クッキー(Cookies)は、個々の利用者を識別するものではなく、お客さまのプライバシーを侵害するものではありません。お客さまは、ブラウザの設定により、クッキー(Cookies)の受け取りを拒否することも可能ですが、その場合でも当社ウェブサイトの閲覧に支障をきたすことは一切ありません。

当サイトについて

Google Analyticsの利用について

当サイトでは、サイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。
Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。
Google Analyticsの利用規約及びプライバシーポリシーに関する説明については、Google Analyticsのサイトをご覧ください。

桐生ガスプラザショールームご案内 桐生ガスプラザショールームご案内 桐生ガスプラザ日記 桐生ガスチャンネル ガス料金メニュー・約款 ガス料金メニュー・約款 ご家庭のお客様 業務用のお客様 供給託送制度